2003年3月29、30日の2日間にわたって
第3回「チェント・ミリア かみつえ」が開催されました。
大分県日田郡上津江村とその周辺を舞台に、サーキット走行を含めた320kmの行程を二日間かけて走破する「チェント・ミリアかみつえ」は、ただスピードやテクニックを競うだけではなく、“自動車”というテーマを通じて、人々とのふれあい、 地域との交流、自動車文化の振興を深めようというイベントとして誕生。第3回目となる今年は、更に新しい試みを加えて、より文化的で親しみやすいイベント になりました。
本大会には、記念すべき第一回にも参加していただいた、元F1レーサーの片山右京さんが特別参加してくださいました。右京さんはF1ドライバーとして活躍後、ル・マン24時間耐久レースや、最近ではエベレスト登山やパリダカールラリーに挑戦するなど、冒険家としても活 躍。今回はそのパリダカールラリーに参戦した「トヨタ・チームアラコ(TTAR)」の“ランドクルーザ100”と同じ仕様のマシンにての参加です。なかな か間近で見る機会がない“マシン”にファンも大喜び!
右京さん自身、モータースポーツの底辺を広げるためには、このような「“草の根”活動は大切!」と語り、参加者やファンの皆さんとも積極的に接点を持ってくださいました。 |
|
 |
■日程 2003年3月29日(土) |
 |
▼上津江村役場受付 |
▼ドライバーズミーティング |
▼スタートセレモニー上津江村内パレード走行 |
▼オー トポリス到着 |
▼車検・昼食 |
▼サーキット走行 |
▼オートポリス スタート |
▼道の駅「せせらぎ郷 かみつえ」 |
▼鯛生金 山 |
▼HSR九州 |
▼阿蘇プリンスホテル 初日ゴール |
▼ウェルカムパーティー |
10時上津江村役場:受付、ドライバーズミーティング、スタートセレモニー(植樹&酒呑童子太鼓披露)
無事開会式終了後、各車列をなしてパレード走行しながらオートポリスへ移動。村内をクラシックカーやパリダカマシンが駆け抜け、いかにも国際的サーキットのある村にふさわしい風景になりました。
チェックポイント3
HSR九州(桜満開!)=>阿蘇プリンスホテル 初日ゴール
HSR九州の桜は、まるで我々との再会を喜んでいるかのように満開でした。
初日ゴール後、宿泊場所でもある阿蘇プリンスホテルにてお楽しみのウェルカムパーティー!参加者、スタッフ一同とーっても楽しいひと時を過しました。そうそう、昨年の全日本GPチャンピオン清成龍一選手も駆けつけてくれたんですよ!
■日程 2003年3月30日(日) |
 |
▼阿蘇プリンスホテル(ドライバーズミーティング)スタート! |
▼大分自動車道 玖珠サービスエリア |
▼日田市役所 |
▼豊後・大分「ひびきの郷」 |
▼オートポリス ゴール |
◆表彰式 |
2日目も快晴。
美しい阿蘇路から大分自動車道にのり、玖珠SAで第1のスタンプポイント。今年も玖珠SAでは上津江村物産展が同時開催されました。
このイベントのいいところは、自分たちのペースで美しい景色を楽しみながらの走行や、名所などへの立ち寄りも可能!
…というわけで、もちろん物産展でお土産購入も可能!(笑)
次のチェックポイント日田市役所には事前の告知でチェント・ミリアを知った一般のお客様が大勢駆けつけてくれました。
クルマファンや右京さんファンがまじって、クイズ大会やじゃんけん大会で大いに盛り上がりました。
また昨年に続き、日田のお母さんたちの美味しい郷土料理で参加者の空腹は大満足でした!ごちそうサマでした〜☆
今年初めてスタンプポイントに加わったのが、大山町の「豊後・大山 ひびきの郷」。
温泉と宿泊を備えたきれいで新しいスポットで、当日は多くの観光客で賑わっていました。
ここに登場したクラシックカーと片山右京さんに観光客の皆さんは大フィーバー!大賑わいの歓迎を受けました。
各ポイントで多くのファンに歓迎され、参加者も感激しきりでした。ゴールのオートポリスに無事戻ってからは、表彰式と記念撮影で最後の盛り上がり!
年々参加者の皆さんがいろんなドラマを作ってくれて、笑顔の絶えないイベントになりました。
さて、来年はどんなドラマが待っているのでしょうか? |