2004年4月10、11日の2日間にわたって開催された
第4回「チェント・ミリア かみつえ」をレポートいたします。
今回も元F1レーサーの片山右京さんが特別参加してくださいました。
右京さんはF1ドライバーとして活躍後、ル・マン24時間耐久レースや、最近ではエベレスト登山やパリダカールラリーに挑戦するなど、冒険家としても活躍中。今回はトヨタ ヴィッツ Team UKYO仕様(Vitzのワンメイクレースで実際に使用している車両)で参加されました。
■日程 2004年4月10日(土) |
 |
10:00〜10:30 |
|
受付/車検(上津江村役場) |
10:30〜11:00 |
|
ドライバーズミ−ティング |
11:00〜11:30 |
|
スタートセレモニー |
11:50〜12:30 |
|
鯛生金山 SP@/昼食 |
13:30〜14:00 |
|
ホンダ・セーフティー&ライディングプラザ九州 SPA |
14:30〜15:00 |
|
サーキット出走準備(オートポリスパドック) |
15:00〜16:00 |
|
オートポリス サーキットコース走行 |
16:40〜17:10 |
|
オートポリス スタート |
17:30〜18:00 |
|
阿蘇プリンスホテル SPB/ゴール |
19:00〜21:00 |
|
ディナーパーティー |
 |
※SPはスタンプポイント |
天候にも恵まれ、晴天の中でスタートセレモニーが行われました。
関係者の挨拶や選手宣誓の後、青空の下に酒呑童子太鼓の音色が響き渡ると会場全体が感動に包まれました。
演奏が終わると参加者から子供達にミニカーのプレゼントが手渡されました。
その後、ギャラリーの見守る中、競技スタートとなりゼッケン1番からチームと車両の紹介を受け、1分おきの順番で上津江村役場をスタートしていきます。
最初のスタンプポイントである鯛生金山では、おにぎりと雲海なべが配られ、ポカポカ陽気の中で舌鼓を打ちました。
次のスタンプポイントであるHSR九州までは、名物となった山岳林道コースを走行。
景色の良い阿蘇外輪山のドライブコースを周り、オートポリスサーキットへ向かいます。
参加者が皆楽しみにしているオートポリスでのスペシャルステージではアクシデントもなく、サーキット走行を満喫しました。
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
▲シンガーソングライターの
内田達也さん |
|
▲片山右京さんのトークショー |
|
▲チーム高武RSCの森脇選手・徳留選手 |
1日目のゴールとなる阿蘇プリンスホテルに到着。ホッと一息ついた後は…いよいよお楽しみのパーティーです。
片山右京さんのトークショーに加え、シンガーソングライターの内田達也さんのステージと全日本ロードレースに参戦している
チーム高武RSCの徳留和樹選手、森脇尚護選手もゲスト参加してくれました。
■日程 2004年4月11日(日) |
 |
9:00〜 9:20 |
|
ドライバーズミ−ティング |
9:30〜10:00 |
|
阿蘇プリンスホテル スタート |
11:00〜11:30 |
|
池山水源 SPC |
12:00〜12:30 |
|
大分自動車道『玖珠サービスエリア』 SPD |
12:30〜13:00 |
|
日田温泉街 SPE |
13:30〜14:10 |
|
豊後・大山ひびきの郷 SPF/昼食 |
14:50〜15:20 |
|
白草・年のかみ神社 SPG |
15:30〜16:00 |
|
オートポリス ゴール(センタープラザ) |
16:30〜17:00 |
|
表彰式 |
 |
※SPはスタンプポイント |
2日目も絶好のドライブ日和となり、参加者は意気揚々と阿蘇プリンスホテルをスタートしていきます。
さわやかな空気を感じながら阿蘇山の登山道や外輪山をドライブし、神秘的に懇々と水が湧き出る池山水源へ到着。
のんびりする暇もなく大分自動車道・玖珠サービスエリアでスタンプをもらうと日田温泉街へ。着物姿の女将さんたちと多くのギャラリーが待ち受ける中、日田の名産品をプレゼントされ“豊後大山ひびきの郷”へ向かいます。
2日目の昼食会場である“ひびきの郷”では、午前中の早い時間から多くのギャラリーが集まり始め参加者たちを待ち受けました。
参加者たちが到着すると地元FM局の生放送も行われ、会場は大盛り上がり。
昼食を済ませると最後のスタンプポイントである“年のかみ神社”を目指します。“年のかみ神社”では、菜の花まつりが行われており、
集まっていた地元の子供達の大歓迎を受けました。
その後リタイヤするチームもなく、全車無事オートポリスにゴールすることが出来ました。
表彰式では、アイルトン・セナの優勝 した全てのサーキットをモチーフにした超レア物の“セナ財団公認メモリアルモニュメント”をはじめ、上津江村で養殖している高級魚“森のひらめ”などの豪 華商品と上津江村で伐採された素材を使用し、このイベントのために特別に製作された特製オリジナルトロフィー等が贈られ、フィナーレを迎えました。
参加してくださった皆さん、お疲れ様でした!!
■協賛・協力・後援 |
 |
■協力 |
|
中津江村/ホンダセーフティ&ライディングプラザ九州/日田温泉旅館組合/MGカークラブ福岡/フィアットオートジャパン株式会社/TMR/TME福岡/グッド・ジェネレーション・クラブ/ミニハウス/株式会社トライウッド/ (企)ウッドトレー/北星通商株式会社/株式会社ヤマシゲエンタープライズ/クリエイティブオフィス ビーンズ
(敬称略/順不同) |
上津江村や各スタンプポイントの皆様、ご協賛各社様をはじめとする多くの皆様のご尽力によって、今年も盛大に「チェント・ミリアかみつえ」が開催できましたことを、主催者と参加者を代表して御礼申し上げます。
早いもので、来年にはこのイベントも5回目を迎えます。今後も「人と人とのふれあい」、「地域との交流」という大きなテーマをもとに、自動車文化の定着を目指していきたいと思いますので、引き続きご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
チェント・ミリアかみつえ 実行委員長 高谷 克実 |