
ABOUT
チェント・ミリアかみつえについて
チェント・ミリアかみつえとは
くじゅう・阿蘇を起点に開催される
世界の名車によるツーリングラリーイベント
チェント・ミリアかみつえは、大分・熊本にまたがる“くじゅう・阿蘇”という国内屈指のドライブコースを起点に、2001年(平成13年)より毎年春先に開催されている、世界の名車によるツーリングラリーイベントです。
イベント名にもなっているCento Miglia(チェント・ミリア)は、イタリア語で100マイルを意味し、1日約100マイル = 約160kmのコースを走行する事に由来し、かみつえはイベントの原点であるオートポリスの所在地、大分県日田市上津江町を表しています。
このラリーイベントは、一般的なレースとは異なり「速さ」を競うのではなく、参加者が大切にしている愛車や思い出深い車で「楽しさ」を競い合うことが大きなコンセプトとなっています。最終的にルールを守り正確にコースを走れたか、クイズポイントの正解数、スペシャルステージ(サーキット走行)ポイントの合計で競技の順位が決まります。自分達のペースで美しい景色を楽しみながらドライブが出来るのもこのイベントの特徴です。
国産・外国製を問わない歴史的スポーツカーや、時代を駆けた歴代の名車、懐かしいオールドカーを中心に、安全かつ大切に操り、風光を楽しみ、地域の人々と交わり、名産品を知り、名勝を訪れ、走り、語り合い、集まり、走らせる人とともに、見る人・応援する人が一体になり通過するルートの様々な場所と人が交流を楽しむツーリングラリーイベントなのです。
イベントコンセプト
壮大な自然の中で自動車の持つ魅力を感じながら、
さまざまな場所と人との交流を楽しむ
近年、社会における自動車ユーザー、および自動車メーカーを取り巻く環境は非常に大きく変化しており、「安全性向上」「カーボンニュートラル」「若者の車離れ」「高齢者の暴走事故問題」など、さまざまな重要な課題を要求されております。そして、それらは我々にとって最も大切なことがらであり、限りある資源、守るべき将来の環境や次世代のために、自動車に関わるすべての人が、それぞれの立場で最善を尽くす必要があると認識しております。
そのような中で、私ども自動車道楽倶楽部プレディレッタが、2001年(平成13年)より開催いたしております「チェント・ミリアかみつえ」は、自動車の持つ根源的な魅力を壮大な自然の中で実感できる非競争イベントです。
先人たちの英知の結晶である歴史的スポーツカーや、時代を駆けた歴代の名車、懐かしいオールドカーを、安全かつ大切に操り、風光を楽しみ、地域の人々と交わり、名産品を知り、名勝を訪れ、走り、語り合い、集まり。難しいことではなく走らせる人とともに、見る人、応援する人が一緒になり通過するルートのさまざまな場所・人が交流を楽しむためのイベントなのです。
もちろん、根源にあるのは「自動車を走らせる愉しさ」であり、参加者、主催者ともに念頭にあるのは「安全で楽しいドライブ」であります。このイベントを通じ、社会の一員として「自動車文化の構築」と「交通安全啓蒙活動」「地域の活性化」に寄与できれば幸いと考えております。
大会会長:田中 泰樹、大会実行委員長:高谷 克実
競技ルールについて
クラス分け |
|
---|---|
競技方法・競技規則(抜粋) |
一般公道走行においては、交通法規を遵守し、コマ地図を使って正確なルートを走り、制限時間内にゴールしてください。特に集落のある区間では、スピードの出し過ぎに注意しましょう。
|
エントリー・見学の方へ
人との出会い。クルマとの出会い。
心と仲間を豊かにする2日間
阿蘇山は、南北25キロ、東西18キロ、周囲90キロにおよぶ外輪山を有する世界最大級の火山です。阿蘇五岳や外輪山の周辺には草原が広がり美しく雄大な自然が満喫できます。
また、くじゅう連山の麓に広がるくじゅう高原には都会の喧騒からかけ離れた大きな空と美しい景色があり、訪れる人々の心を優しく癒してくれます。そして自然の恩恵を受け湧き出す多くの温泉や豊富なグルメメニューなど、九州でのドライブといえば、チェント・ミリアのホームグランドである「阿蘇・くじゅうエリア」を抜きにしては考えられません。
天領の歴史漂う日田を起点として世界に誇る国際公認サーキット「オートポリス」を中心に開催さ れるチェント・ミリアかみつえは、単なるクルマ愛好家のツーリングラリーイベントに留まらず大自然に包まれながら「人との出会い。クルマとの出会い。心と仲間を豊かにする2日間」のイベントです。
01車両運搬サービス
クラシックカーなどの大切なお車を、イベントの開催日程に合わせ福岡空港や熊本空港、スタート地点など指定の場所まで安全に輸送してくれるサービスです。
-
株式会社ゼロ 輸送サービス
経路:ご自宅 ↔ 福岡空港・熊本空港
お問い合わせ:044-520-0638
02長距離フェリー
大切なお車と一緒に海路で移動する手段である長距離フェリーのサービスです。
-
オーシャン東九フェリー
経路:東京 ↔ 徳島 ↔ 北九州
お問い合わせ:0570-055-048 -
名門大洋フェリー
経路:大阪南港 ↔ 北九州
お問い合わせ:050-3784-9680 -
阪九フェリー
経路:大阪泉大津・神戸 ↔ 北九州
お問い合わせ:0570-01-8989 -
商船三井さんふらわあ
経路1:大阪南港 ↔ 別府観光港
経路2:大阪南港 ↔ 六甲 (神戸) ↔ 今治 ↔ 松山 ↔ 大分
お問い合わせ:0120-56-3268
03宿泊施設
イベントにエントリーしていただいた方は、参加料に2名分の宿泊と食事が含まれています。
イベント前後の宿泊をご希望される方やご見学の方は、くじゅう・阿蘇周辺の快適で充実した宿泊施設をおすすめします。
-
日田地区で『泊まる』
温泉:日田温泉
-
天瀬地区で『泊まる』
温泉:天ヶ瀬温泉
-
杖立温泉(小国町)
温泉:杖立温泉
-
長湯温泉.com(直入町)
温泉:長湯温泉
-
阿蘇の温泉(阿蘇市)
温泉:阿蘇温泉
-
みなみあそinfo(南阿蘇村)
温泉:南阿蘇温泉
-
山の都歩き方ガイド(山都町)
見所:通潤橋の放水など
-
菊池温泉観光旅館協同組合(菊池市)
温泉:菊池温泉
-
山鹿温泉観光協会(山鹿市)
温泉:さくら湯など